名古屋大学大学院理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻(素粒子宇宙物理系)


メンバー

ΣE研

  永岡 賢一 (教授)
  松岡 聖人 (修士2年)
  西田 幸来 (修士1年)
  安井 剛 (修士1年)

所内共同研究者

  吉村 信次 (プラズマ複相間輸送ユニット 准教授)
  石川 遼太郎 (メタ階層ダイナミクスユニット 助教)
  長壁 正樹 (構造形成・持続性ユニット 教授)
  中野 治久 (プラズマ装置学」ユニット 准教授)
  木崎 雅志 (元核融合科学研究所、現在量子科学技術研究開発機構(QST))
  藤原 大  (元核融合科学研究所、現在米国TAE社)

卒業生 2016/4以降

  西本 守 (2024/3博士課程修了)
    磁力線の測地曲率に着目したトーラスプラズマの乱流輸送に関する研究
  村松 健人 (2024/3修士課程修了)
    液晶電気対流を用いた乱流境界領域における粒子輸送の実験研究
  大栗 鷹基 (2021/3修士課程修了)
    液晶電気対流を用いた乱対流と流れ及び界面の相互作用に関する実験研究
  濱嶋 大河 (2021/3修士課程修了)
    RF電場の負イオンビーム集束性に対する影響
  數間 匠 (2021/2実務訓練終了)
  波場 泰昭 (2020/3博士課程修了)
    負イオンビーム集束性に関する研究
  伊東 大志 (2020/3修士課程修了)
    空間的不均一な系における乱流輸送に関する実験研究
  畔上 彰  (2019/3修士課程修了)
    大型ヘリカル装置を用いたアルベン固有モードの安定性に関する研究
  鎌田 慧介 (2019/3修士課程修了)
    パルス磁場印加に対する磁化プラズマの応答に関する研究
  堀田 彩  (2018/3修士課程修了)
    液晶電気対流を用いた乱流の実験研究
  小澤 直也 (2017/3修士課程修了)
    ラゲールガウスモードを用いたレーザー吸収分光システムの開発 
  渡邉 崇登 (2020/2実務訓練終了)
  竹村 祐二 (2019年8月核融合研特別共同利用研究員修了)
    ECR放電生成プラズマのパルス磁場に対する応答(2020年2月修士論文長岡技術科学大学)
  中本 崚也 (2019/2実務訓練終了)
  大澤 槙人 (2018/2実務訓練終了)
    パルス磁場印加を用いた高速プラズマ流中のイオン加速過程の検討
  草野 慎吾 (2017/2実務訓練終了)
    ECPプラズマ中の負イオン密度計測

卒業生の進路

  東芝,デンソー,みずほ証券,JFEエンジニアリング,コナミ, 名古屋経済大学, 三菱UFJ銀行,日本大学 
   富士ソフト,  富士通, 村田製作所,  核融合科学研究所,  総合研究大学院大学, 名古屋大学,
  有明マテリアル, キーエンス, 東京大学